思い出に生きる

ニート・面接・ゲーム・その他

上京にかかる初期費用は10万円あれば十分

上京したいけど金がない(初期費用)。そういう人も多いでしょう。自分の勝手なイメージだと上京をしたいって人はそもそも元の地で安定した職を持っていない人が多いのではないか。

安定して稼げて、安定した人間関係があればその地を離れようなんてそうは思わないだろうからね。

そういう金欠の人に朗報。上京経験者の自分のケースをここに記す。

ただし、限界まで費用を抑えた場合ね。

 

  1. 上京にかかる初期費用は?

引っ越し代:5000円

移動代:1万2千円

敷金礼金:5000円

初月家賃:4万5千円

 

これだけ。

嘘つけ!って話かもしれないけど、本当。

大前提としてあるのは「シェアハウス」に住むっていうところ。

基本的にシェアハウスには基本的な家具家電が用意されており、新生活に向けて何も買う必要はない。あと敷金礼金の類もほとんどない。

荷物の郵送は全部郵便で済ませれば、わざわざ引っ越し屋さんを呼ぶ必然性もない。

直近で必要なものは全てカバンに入れて、東京に来る時に持って来ればいい。

 

まあ、最低限っていう意味だからもっと荷物が多いですっていう人や、シェアハウス嫌ですっていう人はもっとかかるけどね。

この記事を書いたのは、勝手に多額の費用がかかると思い込んでる人の発想の天井を外して上げたかったから。

アディオス。

 

 

評判のいいアメ横の老舗靴屋イケダヤ屋には靴のプロフェッショナルがいました

先日、なかなか評判のいいアメ横のイケダヤ靴店にお邪魔しました。

今まで靴を買っていたのは大体ABCマート

品揃えがいいし、逆に靴屋には品揃え以上のものを期待していなかった。

「欲しいものがある」「たくさんの靴を見れる」それ以上に求めるものあるの?って感じで。

ただ昔から続く老舗の靴屋というフレーズに惹かれ、どういうものかと覗いてみる事に。

お目当は「メレル ジャングルモック」

店内には既にお客さんがいて、おばちゃんの店員さんが接客をしていた。

おじいさんが靴の試着をしていたんだけど、横から少し話を聞くと

おじいさん「う〜〜〜ん、なんとなくきついような気がするねえ」

と決めあぐねている様子。そこに店員さんが

店員さん「う〜ん、安い買い物じゃないから今すぐ買わなくても大丈夫だと思うよ。

家でゆっくり考えてからきなよ」

という話をしていた。

おお、AとBとCの靴屋では絶対に聞けない発言。

悪くないねと思いつつ、ジャングルモックを探すと店の端に発見。

しばらく様子を見ていると店主らしきおじさんに声をかけられた。

是非試着をとのことだったので、23.5cmの靴を持ってきてもらうことに。

しかし、その店主さんが持ってきたのは25.5cmの靴

(ええ、23.5って言ったんじゃん。忘れちゃったの? ふざけるなよ)

って思ったら

「お客さんが今履いてる靴、25.5cmですよね? オニツカタイガーのアライアンス」

え? 見ただけで靴のサイズわかったの? と驚愕。

実際その時に履いていたのは25.5cmの靴だった。

25.5cmの靴しか持ってこなかったのも自信の表れか。普通は一旦言われた23.5cm持ってくるよね。

そして、試着してみるとサイズがぴったり。

幾つかの質問にも的確に答えてくれたし、

「防水スプレーってしたほうがいいですかね?」

「あっ、一回分サービスでしてあげますよ」

と防水スプレーをサービスにかけてもらえた。

その心意気に、勢い余って購入予定になかった防水スプレーまで買ったよ。

 

満足な買い物でした。

 

物って結局購入した瞬間が一番楽しいって部分はあると思うんだよね。所有欲が満たされた瞬間というか。

やっぱり接客がいいと購入した瞬間の快感とか帰り道の高揚感が倍増されるから。

イケダヤ靴店オススメです。

www.ikedaya-shoes.co.jp

 

 

 

 

 

 

【ニート】面接での空白期間の嘘・言い訳「親の介護・看病をしていました」

ニートの空白期間の嘘・言い訳シリーズ第一弾は

「親の介護・看病をしていました」

最も典型的な嘘であるが故にこの手法で行こうとする人も多いだろう。

この方法は役に立つのだろうか? メリットデメリットを並べてみた。

メリット

1.ツッコミにくい

「親の病気だ」とこちらが主張しているところに「嘘でしょ?」とつっこむのはなかなか勇気がいる行為だ。デリケートな問題であるために「あまり深く聞かないでおこう」となり、空白期間についてはスルーされる確率は高い。

2.親思いのいい人間であることをアピールできる

親の介護のために仕事をやらずに献身的に尽くす。なんといういい人間なのだろう。

デメリット

1.嘘臭い

メリットに「つっこみにくい」と書いたが、その一方で嘘臭さが非常にあるのは認めなければならない。あまりにも典型的な嘘であるため、面接官は心の中で「嘘っぽいな・・」と思うことも多いだろう。

2.決して経歴上のプラスにはならない

確かに親の介護というのは休むのに正当な理由ではあるかもしれないが、それは職務経歴上のプラスにはならない。親の介護で仕事をしていなかったということは、やはりその空白期間仕事のスキルを伸ばしてこなかったということに繋がるのだ。

もし空白期間を「親の介護・看病をしていました」と嘘をつくならば、

・仕事はしていなかったが、資格の勉強をしていた

などの職務上のプラスになるような言い訳も追加でしておきたい。

 

 

いかがだっただろうか?

親の介護は無難な嘘ではあるが、空白期間をプラスに転ずることのできる嘘ではあまりにない。もしこの手を使うなら資格の勉強等のプラスアルファの嘘をつくべきだ。

 


【面接】ニートの空白期間を説明する時の嘘5選 - 思い出に生きる

iphone6の電池持ちの悪さ、熱さ、発熱に対する対策【非常手段】

iphone6に変えてから電池持ちが悪いし、非常に熱い。

電池の消耗が激しくて丸一日は絶対に持たないし、妙に発熱してる。

ちまたで言われている電池持ち改善の方法も功を奏さない。

「まだスマホを使わないといけないのにもう電池が切れそうだ。今電池が切れたらやばい」

という時の対策・非常手段を見つけたら一応紹介。

設定から見られるバッテリーの使用状況を見れば電池消耗が大きいアプリを見ることができる。

f:id:yamanekun:20141128132255j:plain

safariはともかくとして「メッセージ」が非常に大きい比重を占めているのが分かる。電池消耗の約4割がメッセージだ。

ならば、これを止めればいい。(safariはわざわざ止めなくても使わなければ消耗しない)

設定→メッセージで以下のように設定。

f:id:yamanekun:20141128133325j:plain

 

これで大分消耗を抑えられ、長持ちするのだ。

え? その間に緊急のメッセージが来たらどうするって?

まあ、来ないことを祈るしかないね・・・

友達がいなくてメッセージが基本来ない自分にだからからできる手法だな。

しかし、これはメッセージ以外にも使える方法で、要するに電池の消耗を抑えたいときは電池消耗の大きいアプリを停止させるのがいいってことなんだ。

ただこれは、あくまで非常手段、緊急時。

何か他にいい方法がないものかな。

じゃんけんで勝つ方法・コツ・テクニック 世界じゃんけん協会

じゃんけん協会のHPに面白い記事があったので内容を抜粋して訳したい。

じゃんけんで勝つ方法・コツ・テクニック

How to Beat Anyone at Rock Paper Scissors | World RPS Society

1.初心者はグーを出す確率が高い

初心者はグーを出しやすい。グーには「強い」という印象があるので特に男性プレイヤーは頼ってしまいがちなのである。しかし、この法則は初心者にしか使えないので、トーナメントでは効果を発揮しない

2.はじめはチョキがよい

もし、相手が熟練のじゃんけんプレイヤーなら「初心者はグーを出しやすい」という法則を知っているだろう。だから、相手がグーに勝つパーを出しても、それに勝てるちょきを出しても負けないチョキがよい。

3.2連続

もし相手が初心者を相手にするならば、同じ手を2連続で出したかどうかに気を配るといい。もし相手がチョキを二連続で出したら、次はグーかパーだ。だから、パーを出しておけば最低でも引き分けになる。

人は予測しやすい、つまり、同じ手を3連続で出すといったような行動を嫌う可能性は高いのだ。

4.自分が次に出す手を伝える。

自分が次に出す手を伝えて、実際にそれと同じ手を出すとよい。相手はあなたが宣言した手を信じない可能性が高いので、その手に勝つ手を出すことはない。だから、グーを出すと宣言したら、パーを出さずにグーやチョキを出すだろう。(だから、グーを出すと最低でもあいこになる)

5.予測する

もし次に出す手を思いつかなかったら、相手が最後に出した手に負ける手を出すといい。

初心者は最後に自分が出した手に勝つような手を潜在的に出しがちなのだ。

たとえば、相手がパーを出したら次にはチョキを出す可能性が高いので、グーを出せばいいことになる。

これは特に負けが込んだプレイヤーがしがちな行動であるので、相手が勝っている時はあまり信用しない方がいい。

6.相手が出す手を暗示する

もし相手があなたにルールの確認をしてきたら、こっそりと手を相手に示そう。

「パーはグーに勝つ」

「グーはチョキに勝つ」(チョキを見せながら)

「チョキはパーに勝つ」(またチョキを見せながら)

信じられないかもしれないが、人は潜在意識に気を配っていなければこの「暗示」を受け入れてしまうのだ。(つまり、チョキを出してしまう)

 

7.すべて失敗したならパーを出す

統計的に人はチョキを出す確率が低い。チョキを出す確率は29.6%である。これは3手を全て均等に出した33.3%よりも低くなっている。

8.イカサマ

もしじゃんけんで相手に勝ったならそのままじゃんけんを終わらせる。もし、負けたなら「3回勝負のはずだろ?」と言い張って3回勝負にもつれ込ませるのがいい。相手は抗議してくるだろうが「こんな大事な勝負で一回勝負などあり得ない」などと強硬な態度を取ろう。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうでしたか? どれも裏をかかれたらお終いな気がするので結局は運勝負になりそうですね・・・。

 

 

【自転車】ロードバイクを宅急便で送ろうとした話(クロネコヤマト)

実家に置いていたロードバイクを今の住まいに持ってくる必要が出てきた。

実家から700kmは距離が離れているから乗るわけにもいかないし、これのためにわざわざ引越し屋さんを呼ぶのは金がかかりすぎる。

ということで、クロネコヤマトの宅急便で送れないか試してみることに。

ホームセンターで巨大なぷちぷちを買って、ロードバイクをぐるぐるに包装。

フレームはもちろんのこと、特にギアなどの精密な部分は何重にもぷちぷちを巻いて包装。それでも、フレームに傷がつくことは覚悟しつつ。

こんな感じです。

f:id:yamanekun:20141126120022j:plain

で、これを輪行袋に入れてヤマトを呼ぶ。

OSTRICH(オーストリッチ) L-100 輪行袋超軽量型 ブラック

が、駄目。

「この包装の仕方じゃあ責任持って運べないよ」

とのこと。しかし、営業所に行けばちゃんと包装して送ってあげるよ、といわれたので持って行く。

が、またもや駄目。

「やっぱり責任持って送れないよ」

とのこと。

せっかく持っていったのにー、と思ったが、無責任に安請け合いするよりはましなのか?と思ってすごすご引き下がりました。

ネットで調べると宅急便で送った人もいるらしいけど、うちは無理でした。

だから、別の手段をとることに。

でも、その話は次の記事で。

【うつ病】精神病の治療費で困っているなら自立支援医療制度がお勧め

精神病の薬は非常に高く、通院費は馬鹿にならない。

一つ一つの薬が高い上に、「睡眠薬」「抗不安薬」「抗欝薬」といった複数の薬が積み重なっていくのでさらに治療費は嵩む。

ちなみに私の例でいうと、最も薬を貰っていた時期に3割負担で月に2万近く取られていた。ニートのどこにそんなお金があるというのか。

だから、1日1回飲むべき薬を2日に1回にして節約するなどしたこともあった。当然、そういうことをすると治療の効果が出ないので意味ないのだが、それだけ死活問題だったのだ。

医療費は高い。

しかし実は、精神病で苦しんでいる人のために「自立支援医療制度」というものがある。

これは国が精神病の治療にかかるお金を一定額補填してくれる制度だ。

厚生労働省:自立支援医療について

自立支援医療制度は色々と細かく、自治体によっても違うようなので詳しくはお医者さんか保健所・区役所で直接聞いてもらいたい。

ちなみに自分が必要だったものは

・医者の診断書・意見書

・前年度の年収を証明できるもの

・身分証明書

だった。必要書類を揃えて申請をすると、申請をしたその場で支援制度が使えるようなる。

 

これが通ると自分の年収と自治体によっては「治療費が0円になる」ので絶対に聞いてみたほうがいい。

ちなみにこの制度、非常に便利な制度なのだが「こちらから言わないと医者は何も言ってくれない」が事が多い。

私も病院の自立支援医療のチラシをたまたま見て知って、先生に訊いた。

私「先生、自立支援医療制度というのがあるみたいなんですが・」

医者「あっ、受けます? 診断書書きますよ?」

先言ってくれよ! という話なんですがこういう制度にはありがちな話。

自分から尋ねるのは抵抗はある人もかもしれないが、治療費に苦しんでいる人の救いになる可能性は多いにあるので少し勇気を出してもらいたい。